『6月(水無月)のご案内』〈 2025年5月30日 〉
「水無月」とは、「田んぼに水を引く月」を由来とし、「水の月」という意味があります。
四季が楽しめる日本では、6月1日と10月1日をめどに、季節に合わせて衣服を替える「衣替え」が行われます。
季節感のある装いをすることは「身だしなみ」のひとつであり、また同時に子どもの成長を感じたり、
お下がりを譲ったりするなど、物を大切にする日本の文化を感じる機会でもあります。
今月も、季節を感じていただける旬の食材を取り入れたお食事をご用意致しました。
◆お昼の限定会席【季節の点心】¥4,950(税込み)◆
『先附』
温玉 素麺 茗荷 酸橘
『煮物椀』
清汁仕立て
湯葉真薯 楓麩 とまと 柚子
『八寸』
一.鯛とパプリカの胡麻酢和へ 一.玉子かすてら 一.鯖寿司 一.衣被
一.道明寺麩チーズ田楽 一.枝豆ころっけ 一.季節の御造り
『揚物』
天婦羅
海老 紅はるか
南瓜 獅子唐辛子
『蓋物』
高野豆腐 茄子 三度豆 木の芽
『食事』
冬瓜と鶏肉そぼろ餡かけごはん
生姜
『水物』
水羊羹
◆お昼の限定会席【小会席おばな】¥6,600(税込み)◆
『先附』
温玉 素麺 茗荷 酸橘
『煮物椀』
清汁仕立て
湯葉真薯 楓麩 とまと 柚子
『向附』
季節のお造り
『八寸』
一.鯛とパプリカの胡麻酢和へ 一.玉子かすてら 一.鯖寿司 一.衣被
一.道明寺麩チーズ田楽 一.枝豆ころっけ 一.白芋茎の甘酢漬け
『強肴』
焼き玉蜀黍豆腐
鱧天婦羅 梅味噌ソース 花穂紫蘇
『蓋物』
高野豆腐
賀茂茄子 三度豆 木の芽
『食事』
冬瓜と鶏肉そぼろ餡かけごはん 生姜
『水物』
水羊羹
◆本格会席【あかね】¥7,920(税込み)◆
『先附』
温玉 素麺 茗荷 酸橘
『煮物椀』
清汁仕立て 柚子
湯葉真薯 楓麩 とまと 鱸
『向附』
季節の御造り
『八寸』
一.鯛とパプリカの胡麻酢和へ 一.玉子かすてら 一.鯖寿司 一.衣被
一.道明寺麩チーズ田楽 一.枝豆ころっけ 一.白芋茎の甘酢漬け
『強肴』
焼き玉蜀黍豆腐 鱧と梅干し天婦羅
梅味噌ソース 花穂紫蘇
『蓋物』
賀茂茄子の揚げ出し
丸芋 生海苔 生姜 糸花
『食事』
冬瓜と鶏肉そぼろ餡かけごはん
生姜
『水物』
水羊羹
みるくあいす 抹茶